盛岡八幡宮に初詣に行きました 2023.1.5

盛岡の鎮守、盛岡八幡宮に初詣に行きました。
混雑する正月3が日を避けて4日に行こうとしたのですが、昨日のお昼頃に行ったら神社の駐車場も周辺の駐車場も満車で、しかも神社の前の道路は交通規制が行われていたので初詣をあきらめて、今朝の7時前に出直しました。神社の駐車場も境内も混んではいませんでした。



神社で「さちきさんを最後までしっかりお世話します。」と誓って、その証としてお守りを購入しました。漢字が書いてあるもと肉球のイラストが刺繍されているものがセットになっているので、さちきさんと世話人それぞれが身に着けられます。



社務所でさちきさんを抱っこしながらお守りを購入したのですが、さちきさんはじっとおとなしくしていたので、社務所の人に「ぬいぐるみじゃないですよね?」と言われました。

盛岡八幡宮は1680年建立。冬の裸参り、春のチャグチャグ馬コ、秋の例大祭の山車や流鏑馬など様々な行事が行われます。

薬師公園桜まつりで静かに桜を楽しみました 2025.4.16

  釜石市の桜の名所は、3年に1度満開の桜並木の下を大名行列が進んでいく唐丹町の本郷桜並木が有名ですが、市の中心部の高台に位置する薬師公園も桜の名所の一つです。桜の時期には薬師公園桜まつりが開催されます。 桜の開花情報で薬師公園の桜が満開と伝えられていたのでさちきさんと散歩に行き...